毎日夜遅くまで仕事をして、夜ご飯を食べれるのはいつも21時すぎ、頑張った自分にがっつりお肉メニュー!
家族に食事を作ったり、子供をお風呂に入れたり、洗濯したり…やっと落ち着いてソファーに座ったら、意識を失っていた…なんてことはありませんか?
毎日忙しい女性は、ストレスや睡眠不足からくる自律神経やホルモンバランスの乱れから、大人ニキビができてしまうことが!
思春期にできるニキビとは、できる場所もケア方法も違います。
今回は大人ニキビを改善するためにまず知っておきたい、「大人ニキビができる原因とできやすい場所、習慣」について余すことなく徹底解剖していきますので、じっくりと読んで実践してみてください。
すっぴん肌にニキビができる、肌荒れが悪化する原因は何?
すっぴん肌にニキビができる・肌荒れが悪化する原因は、「ターンオーバーの乱れ」と「バリア機能の低下」が大きな原因。
思春期のニキビのように皮脂が詰まってできるのではなく、乾燥している大人のすっぴん肌にもニキビができます。
大人のすっぴん肌にできるニキビは、ストレスや疲れなど、心や体の不調が深くかかわっているのです。
ストレスや体調の変化などで皮脂の分泌量が増え、皮脂にたまった菌が紫外線などの外的な刺激と反応し、活性酸素を生み出し、その周辺の細胞にダメージを与えます。
バリア機能が低下すると、すっぴん肌に炎症が起こり、乾燥や血液の巡りが悪くなり、ターンオーバーが正常に働かなくなると、すっぴん肌の角質が厚くなります。
すっぴん肌の角質が厚くなると、外から化粧水などでうるおいをプラスしても、吸収できず乾燥肌になり、毛穴の出口が詰まってしまうのが大人ニキビのできる理由です。
大人ニキビ・肌荒れができやすいすっぴん肌の場所とは?
大人ニキビは、乾燥してバリア機能が低下したり、外的な刺激を受けやすい部位にできます。
ストレスを感じると、緊張状態が続き、血液の流れが悪くなります。
そうすると、血液の巡りをよくするために抗ストレスホルモンが分泌され、そのホルモンが皮脂腺を刺激し、皮脂が過剰分泌。
また、睡眠不足の場合も同じで、緊張すると交感神経の働きが強まり、副交感神経とのバランスが乱れてしまいます。
交換神経は男性ホルモンの分泌を促し、皮脂が過剰に分泌されてしまうのが、ストレスや睡眠不足で大人ニキビができてしまう理由。
それ以外にも、すっぴん肌のできる場所によって原因が変わってきます。
- 口のまわり
疲労やストレスの他に、風邪をひいて熱を出し、免疫力が低下しているときや胃腸が疲れているときにできやすくなります。
連日暴飲暴食をしたり、便秘が続いていたり、下痢気味など腸内環境が乱れているときにでき、老廃物が溜まって毒素が発生。
毒素が血液とともに全身にまわって、体のだるさや肩こり、頭痛などの体調不良が起こりやすくなります。
- あご、フェイスライン
女性は月経周期によってエストロゲンと呼ばれる卵胞ホルモンとプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンが交互に作用していきます。
月経周期の後半に黄体ホルモンの分泌量が増え、ニキビの原因になる場合が。
黄体ホルモンには、皮脂分泌を増やす作用と、すっぴん肌の水分量を低下させる作用があるので、お肌が乾燥してターンオーバーが乱れ、皮脂が過剰分泌し、ニキビの発生・悪化を招きます。
黄体ホルモンは男性ホルモンと似ていて、ニキビは顎やフェイスラインにできやすくなるのです。
また、黄体ホルモンは心身の不調にも影響し、手足のむくみやいらいら、憂鬱な症状がストレスとなり、よりニキビが増える場合も。
- おでこ
おでこには髪の毛が触れたり、無意識に手で触ってしまっていたり、シャンプーの洗い残しや整髪剤の付着などで刺激を受け、ニキビができてしまうのが原因。
この中でも髪の毛が一番影響しやすいです。
おでこに前髪がかかっていると、毛先がニキビに触れて刺激を与えてしまうのです。
また、髪の毛に残ってしまったシャンプーやコンディショナーなどがすっぴん肌に付着して刺激され、ニキビができやすいなるので、綺麗に洗い流すことが大切。
すっぴん肌にニキビや肌荒れができる習慣とは?
すっぴん肌にニキビや肌荒れができる原因は、理解できましたね。
では次は、どのような習慣を繰り返しているとすっぴん肌にニキビや肌荒れができるのかについて、理解しましょう。
- 毎日夜寝るのが遅く、睡眠不足
アーユルヴェーダでは、睡眠は「次の日元気に活動するためのエネルギーチャージ」としています。
ですので、睡眠不足が続くと、エネルギー不足となってしまうため、頭が働かなくなったり、記憶力が低下したり、体がだるく疲れがとれない日々が続いてしまうのです。
また、22時から2時まではお肌のゴールデンタイムと言われ、食事から取り入れた栄養素を体中に行き届かせて、お肌を健康にするためにとても貴重な時間。
できるだけ早く寝て、朝活動を行うようにしましょう。
- チョコレートやスナックなどのお菓子をつい食べてしまう
ストレスがたまるといらいらを抑えるために必要以上にいっぱい食べたり、お酒を飲んだりしてしまいがちに。
チョコレートやスナックなど、油分を多く含む食べ物はすっぴん肌の栄養素にはなりにくく、特に皮脂分泌を過剰にしてしまうので、おすすめしません。
でも、そのままストレスをためたままにするとよくないですよね…そういうときは「モリンガ」を取り入れましょう!
「モリンガ」は人間に必要な栄養素を全て合わせもつスーパーフード。
インドで5,000年もの歴史を持つ伝統健康法アーユルヴェーダにおいて、モリンガは「奇跡の木」とされ、古典書には「300種類の病気を予防する」と言われています。
ノンカフェイン・ノンカロリーなので、赤ちゃんから高齢者まで幅広い世代の方が飲めて、同時にニキビを改善するために必要なビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなど多くの栄養素を簡単に取り入れることができます!
また、デトックス効果が高いため、体に蓄積した毒素を排出してくれる効果があるので、便秘に悩んでいる方にはとてもおすすめ。
疲れにくい体つくりをサポートしてくれます。
まとめ
今回の記事では、すっぴん肌に大人ニキビができる理由、できる場所によってニキビができてしまう理由が違いますよということについてお伝えしました。
大人になってできるニキビは、思春期にできるものより原因は複雑でなかなか治りにくいもの。
ですが、逆に言うとニキビは体や心が疲れてますよ!というサイン。
すっぴん肌に突然ニキビができてしまったときは、「心や体が疲れている」ことを認識し、自分自身を労わってあげましょう。
毎日元気で楽しく過ごすことがすっぴん美人になる第一歩ですよ!